PR|このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています

ユナイテッド航空・ジェットブルーが提携へ!

マイルの話題

相互にマイルの利用・加算が可能に!

米「ユナイテッド航空」と「ジェットブルー」が、マイレージなどでの提携を開始するコトを発表しました。

具体的な提携内容は、こんな感じ。

  • 相互にマイルの獲得が可能に
  • 相互にマイルの利用が可能に
  • ステイタス会員向け
    • 優先座席の座席指定無料
    • 当日空港での空席待ち
    • 受託手荷物1個が無料
  • 両社のウェブサイト・アプリ上で双方の運航便の予約を可能に

さらに「ユナイテッド航空」がニューヨーク・JFK空港の発着枠を1日最大7往復、「ジェットブルー」はニューアーク・リバティ国際空港の発着枠を1日最大8往復、相互に獲得するコトになり、「ユナイテッド航空」がJFKに帰ってくるコトも決定しました。

当局の承認が必要になりますが、早ければ、今秋からサービスを開始するとのコト。

JFK・ニューアークの発着枠も相互に開放

どちらによりメリットがあるんだろう…

ふと、そんなコトを考えてしまいましたが、まぁ、どちらにもメリットがありそうな感じ。

「ジェットブルー」としては、スピリット航空の買収断念による余波が大きいし、「アメリカン航空」との提携も封じられてしまった状態。

「ユナイテッド航空」は、JFK空港から撤退して再参入ができると言うのは、やはり大きなメリットでしょうしね。

ただ優先搭乗などを含め、ステイタス会員まで特典を付与するとは思ってなかったなぁ…と言うのが、正直なところ。

ただコードシェアではなく、インターライン契約で、独自のブランド名と便名での予約・販売に留まると言う点は、なぜ?と言う気がしなくもないですが。

ただ「ジェットブルー」のマイレージプログラムである「Ture Blue」。
JAL便も利用ができるようになったプログラム。

今のところ、加算ができる提携航空会社は、結構、限定的ですが、スカイチーム加盟の航空会社との提携がない状態。

スターアライアンス加盟航空会社だと、

・TAPポルトガル航空
・シンガポール航空(マイルの加算のみ)
・南アフリカ航空(マイルの加算のみ)

に続いて、「ユナイテッド航空」が加わる。

ワンワールド加盟航空会社だと、

・カタール航空
・JAL(マイルの利用のみ)

そしてここにアラスカ航空と経営統合のハワイアン航空が加わる。

その他にエティハド航空などとの提携もある訳ですが、スカイチーム加盟航空会社はゼロ。

嫌いなのかな…?

いろいろと動くジェットブルー…

「ユナイテッド航空」のJFK空港発着路線の開設は、恐らく2027年になりそうなので、まだちょっと先になる見込みですが、国内線で開設するのかな?

どうなんだろう。

極めて限定的な発着枠数と言う感じなので、どこに飛ばすかは気になるところではありますが。

それにしても…

「ジェットブルー」も、ホント、いろいろと動くなぁ…と。
ついこないだまでアメリカン航空との提携に熱心だったのに、それがポシャると一気に「ユナイテッド航空」ですか…

まぁ、こうした情に流されないところが、企業として生き抜く術なのでしょうが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました