全路線対象のディスカウントポイント!
北海道を拠点にしている「AIRDO」。
2025年1月に累計搭乗者数が4,000万人に到達したコトを記念したキャンペーンを開催していますが、特典航空券のディカウントポイントキャンペーンがスタートしました。
具体的には、こんな感じ。
- キャンペーン期間|2025年2月14日~
- 対象搭乗期間|2025年4月7日~4月24日
- 対象路線・便|AIRDOが運航する全路線・全便
対象期間中の搭乗で、特典航空券に必要なポイント数が全路線一律800ポイントで搭乗できると言うキャンペーンになります。
通常の「AIRDO」の場合、特典航空券に必要なポイント数は、こんな感じ。
- 羽田~新千歳…1,400~1,800ポイント
- 羽田~旭川…1,600~2,000ポイント
- 新千歳~仙台…1,200~1,600ポイント
これが一律全路線全便800ポイントになると言うのは、かなりおトクな感じがしますね。
羽田~旭川でみれば、タイミングによっては2,000ポイントが必要になったりする訳ですし、そもそも北海道発着の国内線しか就航していないので、ポイントの加算できるタイミングが限定されてしまうだけに、こうしたキャンペーンは朗報です。
結構、大盤振る舞いかも…
因みに、「AIRDO」のマイレージプログラムの「My AIRDO」のポイントは、飛行距離ではなく、国内航空会社としては珍しく金額によってポイントが加算されるスタイルで、航空券購入金額100円につき1ポイントの加算。
つまり羽田~新千歳間で最安のポイント数で特典航空券に交換しようとすると、今までは140,000円の支払いが必要でしたが、今回のキャンペーン中に交換・搭乗すると80,000円で済むと言う話になります。
ポイント数で見ると、そこまで減額された感じもしないかも知れませんが、必要な金額ベースで考えると、60,000円分は浮くと言う計算になるので、これは大きいですね。
ただ対象搭乗期間が4月中旬のみと言うのが、ちょっとネックですけれど。
働いていると新しい年度がスタートしたばかりで、GWが控えているところと言うコトで、なかなか休みが出しにくいタイミングですし、学生さんも新学期がスタートしている感じですからね。
北海道発着の路線で、路線網を広げて来た「AIRDO」。
ただ持株会社方式で既に、南九州・沖縄を地盤とする「ソラシドエア」と統合済み。
ブランド自体は、両社、独自のブランドを残していますし、運航体制なども独自のままで、そこまで目に見える統合と言う感じがないのですが、マイレージプログラムに関しても独自のモノを維持している状態。
せめてマイレージプログラムだけでも統合すれば、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国の路線でマイルを貯める機会が生まれるだけに、ここは統合して欲しいのですが、全然、そう言う話は出てこず。
しかも合同のキャンペーンなども、ほとんどない状態なのは、もったいない気がしてしまうけれど、これはやはり「My AIRDO」が金額方式のポイントプログラムで、「ソラシドエア」の「ソラシドスマイルクラブ」はマイル方式のプログラムと言う差が原因なのでしょうかね…?
新規入会キャンペーンも開催!
因みに…ですが、対象期間中に「My AIRDO」に新規で入会し、搭乗すると、ボーナスポイントが付与されるキャンペーンも実施中です。
具体的には、こんな感じ。
- 新規入会期間|2025年2月1日~3月31日
- 対象搭乗期間|2025年2月1日~5月31日
キャンペーンコード(「40MTY」)を入力して新規入会する形。
貰えるポイントはボーナスポイント。
通常の「My AIRDO」だとポイントの有効期限は最終搭乗日の翌日から起算して2年間で、その期間内に再度、積算対象運賃での搭乗があり、ポイントの加算があれば、都度、有効期限が延長になりますが、今回の新規入会キャンペーンで得られるボーナスポイントは、延長の規定外なので、加算後1年がポイント有効期限になるのが、注意点です。
またANA便名での搭乗も対象外です。
「AIRDO」。
普段、そこまで目立ったキャンペーンが多いとは思わないので、こうしたキャンペーン開催は嬉しいところですね。
コメント