いろいろな道が広がるJRキューポだが…
JR各社はクレジットカード・ポイントと自社グループ内でいろいろな囲い込みを行なっている時代。
JR東日本は、Suica・ビューカード・JRE POINT。
JR西日本は、ICOCA・WESTERポイント。
そうした中で、最も外に開かれていて、利用価値が高いのは、実は「JR九州」の「JRキューポ」。
提携ポイントが幅広いんですよね。
一例をあげると、こんな感じ。
- Vポイント
- Gポイント
- セゾン永久不滅ポイント
- エポスポイント
- ビックポイント
- JALマイル
- ANAマイル
上に挙げたポイント・マイルはそれぞれ「JRキューポ」へ移行が可能。
さらに「JRキューポ」から上記のポイント・マイルへ移行が可能(それぞれ移行に際して必要なクレジットカードなどがあります)。
そしてその他に、「WAONポイント」→「JRキューポ」と、「JRキューポ」→「Ponta」も可能だったんですが、2025年8月31日を以って、「JRキューポ」→「Ponta」の提携が終了するコトが発表になりました。
「Ponta」は共通ポイントですし、そこそこ利用も多いと思う。
さらにJALマイルへ繋がる道だっただけに、ちょっと提携終了は意外な感じもしますね。
JALマイルへのレートアップが望める道だったのだけれど…
まぁ、JALマイルへは、「JRキューポ」から直接、交換ができる(JMB JQ SUGOCAが必要)。
JQ CARDエポスを持っていれば、エポスポイントに流せば、JALマイルへと交換ができるし、JQ CARDセゾンを持っていれば、セゾン永久不滅ポイントからも流せる。
なので、「JRキューポ」からJALマイルへの道が閉ざされる訳ではナイ。
ただ「Ponta」→JALマイルは、レートアップキャンペーンが多いルート。
1年間を通して、複数回、同じ感じでレートアップキャンペーンがある提携関係なので、それにうまく合わせれば、度々、レートアップの恩恵に預かれたのですが…
そう言う点では、やっぱり提携終了は残念ですね。
またマイルに変えてしまうと、そこから有効期限も発生してしまうので、それを少しでも防ぎたい場合は、とりあえず、「Ponta」に変えておけばOKでしたからね。
半年以上先なので、忘れそう…
提携の終了は、2025年8月31日。
ってか、未だにオフィシャルの交換ページには記載が出ていないですけれどもね(他のキャンペーンのプレスリリースの中で、ちょっと述べられている感じです)。
そのうち、ちゃんとアピールされるようになるとは思いますがね。
まぁ、提携終了も2025年8月末まで。
それまでは、まだ半年以上あるので、その間にポイントをかき集めて、期間内に「Ponta」に移行するのがベターですかね。
ってか、半年以上もあるので、忘れちゃいそうですけれどもね。
コメント