’OLU’OLU!Honolulu!開催へ!
「JAL」が、2025年3月1日~15日の日程で、日本とハワイとの関係・つながりを創造するプロジェクトの「’OLU’OLU!Honolulu!」の開催を発表しました。
その中で、JALのホノルル発着便利用者に、サステナブルな取り組みに協力したお礼と生涯を通じたJALとのつながりの証として、Life Statusポイントを5ポイント付与するとのコト。
- キャンペーン期間…2025年3月1日~3月15日
- 対象者…期間中に1度でもJAL運航のホノルル線を利用した人
- キャンペーン内容…Life Status ポイントを5ポイント進呈
あくまでもJAL運航便となっているんで、ハワイアン航空運航のJALコードシェア便での搭乗については対象外ですね(当たり前か…?)。
ここちよさ。
思いやり。
そう言った意味を持つ「ʻoluʻolu」。
日本とハワイ。
そのつながりを感じてもらうと言うのが趣旨のようです。
珍しいキャンペーンだが…
なんか今一つ、ピンと来ない感じがするのは、気のせいか。
なぜつながりを意識する…で、Life Statusポイントになるのか。
確かにJALとのつながり…と言えば、そうなんだろうけれど、それを言ったら、どの路線も当てはまる訳ですからね。
結局のところ、ホノルル線の集客が苦戦しているのかな?と、ちょっと思ってしまいます。
元々、冬のシーズンは、いくらハワイ線と言ってもオフシーズン。
「JAL」はハワイ線には昔から特別な想いを持っているコトもあって、あの手この手で需要喚起に努めてきたのも、冬シーズンの事実。
その一環と言うコトでしょ?と。
でも、今まではマイルの進呈がメインだったけれど、Life Statusポイントの進呈と言うのは、初のキャンペーンなのでは…?と。
これからもこうしたLife Statusポイント付与と言うキャンペーンが増えてくるのかどうか。
そうなると、元々のLife Statusポイントの趣旨からは離れてしまう気もするんですけれどもね(安っぽくも感じてしまいますし)。
マイルを貰った方が、嬉しいのでは…?
まぁ、個人的には嬉しい感じもある。
だけれども、ハワイにJALで行く人の中で、Life Statusポイントを理解している人がどれぐらいの割合でいるんだろうなぁ…と、正直、思ってしまいます。
ハードルが上がったJGCを目指す人と言うのが、もうガクンと減っている中で、はたして嬉しいのかな?とも。
5ポイント。
たかが5ポイント。
でも、されど5ポイントなのも事実。
でも、多くの人からすれば、マイルの方が実用的で嬉しいのでは…?と。
まぁ、そうなるとプロジェクト全体としては、カラーが違うのでしょうし、マイルを乱発する訳にも行かないと言うのも本音としてはあるんだろうなぁ…と。
コメント